いらっしゃいませ!SOBAGIRI-RAKUJYOにようこそ! まずはお荷物をカゴに収納して、エプロンを付けてくださいね。
Welcome! Thank you for coming to SOBAGIRI-RAKUJYO! First, please place your belongings in the basket and put on an apron.
トイレは正面奥の左にあります。 エプロン付けたら手を洗いましょうね。
The restroom is at the back on the left side. After putting on your apron, please wash your hands.
1.ご来店まことにありがとうございます。当店はそば斬り楽常と言うお店です。そしてわたくしは、当店のSOBAカッティングインストラクターの友之介です。
Thank you very much for your visit. our store is called SOBAGIRI-RAKUJYO, I am Tomonosuke, the SOBA cutting instructor
さて、約30分で麺斬りの技術を体験します。 自分で麺を斬り、その麺を食べて頂くというアメージングな体験です。 きっと東京のハイライトになりますからねー!
Now, you'll spend about 30 minutes experiencing the art of noodle cutting. You'll cut the noodles yourself and then enjoy eating what you've made—an amazing and unique experience! It's sure to become a highlight of your time in Tokyo!

1.水回し+練り

4.レシピは、そば粉が70gで、これから入れる水が35gとなります。 そば粉と水だけで出来ている、ひじょうにシンプルなのも、日本そばの特徴です。
According to the recipe, there are 70 grams buckwheat flour and 35 grams water to be added. Making soba with just these two simple ingredients-buckwheat flour and water-is what really makes japanese soba special
2.小麦粉はラーメン専用に開発された日本産を使用しています。これを70g用意してあります。
The wheat flour used is a Japanese-made product specially developed for ramen. 70 grams of this has been prepared.
ボトルを揺さぶり、中に入ってる粉を斜めにして、崖を作るのがコツです。
The trick is to shake the bottle and tilt the powder inside to form a slope, like a cliff.
そしたら、そっと蓋を開けて、水を全部投入します。こぼさないでね。
Then, gently open the lid and pour in all the water. Be careful not to spill it.
【後から蓋】ボトルを斜めにして粉を水の方に落とし込みます。その後黒い蓋をしっかり締めます。
Tilt the bottle and let the flour slide down toward the water. Then, firmly close the black lid.
【先に蓋】次にそっと蓋をして、ボトルを斜めにして叩き、粉を水の方に落とし込みます。
Next, gently close the lid, tilt the bottle, and tap it so that the powder falls into the water.
水と粉とを馴染ませるために、こんな感じで、ボトルを手のひらで挟んで、くるくると回転させてみましょう。
To mix the water and powder, hold the bottle between your palms like this and rotate it in a circular motion.
さーて!ここから、こんな風にボトルを縦振りして、元気よく振っていくよ! 激しく振らないと美味しくなりませんからね!
Alright! From here, give the bottle a good vertical shake just like this— you’ve got to shake it with energy! If you don’t shake it vigorously, it won’t turn out delicious!
激しく振れば振るほど、良い生地になりますよ
The harder you shake it, the better the dough will be!
さー!元気よく振って振って振って、粉を固めて行くよ!
Alright! Shake it, shake it, shake it with energy— we're turning that powder into a solid dough!
このそば粉は、コスト重視のそば屋さんでは使えないような、長野県産の最高級のものを使用しています。
This buckwheat flour is the top-quality stuff from Nagano Prefecture — something you wouldn’t find in budget-focused soba shops.
通常はボウルの中で、手を使って撹拌するのですが、水が蒸発したり手指が汚れたり、とても効率が良くないので、このシェイカーボトルの中で作る方式をわたしが新開発しました。
Normally, the process is done in a bowl and stirred with the hands, but this is not very efficient because the water evaporates, the fingers get dirty, etc. I developed this new method of making the product in a shaker bottle.
よくできました!1分間しっかり振れましたね! 後でもう一度振ってみましょう。 でもまずはスパチュラを使ってみましょう。
Great job! You shook it well for 1 minute! We’ll shake it one more time later. But first, let’s use the spatula.
1分がんばりましたね!さあ、蓋を開けて粉の様子を確認して下さい。粉っぽくなければ、ひとまずOKです。
You did great for a whole minute! Now, open the lid and check the powder. If it’s no longer powdery, then it’s good for now.
ヘラを大きく回しながら底の方もよくかき混ぜます。同時に、ヘラで粉をある程度固めてしまうと後で楽ですよ。
Stir well, making large circular motions with the spatula, ensuring you mix the bottom thoroughly. At the same time, slightly compacting the powder with the spatula will make things easier later.
ヘラをうまく使ってひとつのボールを作りましょう
Use the spatula skillfully to shape the mixture into a single ball.
ひとつの塊になりましたね、底にくっついていないか確認してください。 さー!蓋を閉めて、もう1回振る準備をしてね!
It’s come together into one solid lump now, right? Please check to make sure it’s not stuck to the bottom. Alright! Close the lid and get ready to shake it one more time!
シェイクしている時の音が変わって来たのがわかりますかね?
Can you tell the sound is changing as you shake it
ひとつのそばボールが出来上がるように最後まで元気よく振ってみましょーね。
Shake vigorously until the end to form a single soba ball!
玉がいくつも出来ているのも、良い仕上がりです。
Having several small balls form is also a good result
では、キャップを開けてボールをテーブルの上に出してみましょう。
Now let's open the cap and put the ball out on the table.
ヘラを使ってボトルの内側をきれいにすくい取ってください。 日本では、何かを残すことは「もったいない」とされており、「無駄にしてはいけない」という意味があります。
Please use a spatula to clean the inside of the bottle thoroughly. In Japan, leaving anything behind is considered "mottainai", which means “wasteful.”
次に、練りの工程に入ります。 手の平を上手に使って玉を潰し、二つ折りにして、また、潰す。 前方向に潰すのがコツです。
Next comes the kneading process. Skillfully use the palm of your hand to flatten the ball, fold it in half, and flatten it again. The trick is to press it forward as you go
伸ばすのが目的ではなく、外の層を内側に入れ込むように、生地を虐め尽くすのです。
It's not about rolling out the dough — the goal is to press and fold the outer layers inward, working the dough thoroughly and relentlessly.
この練りの工程は、麺がちぎれないことと、コシが生まれる効果があるので、しっかりとやって行きましょう。
This kneading process has the effect of preventing the noodles from tearing and creating firmness, so make sure to do it properly.
らーめんの場合は小麦粉ということもあり、グルテンでひじょうに硬い生地になって来ましたね。 まるで、わたしのこの、鍛え上げた大胸筋のようです。
When it comes to ramen, since it’s made with wheat flour, the dough becomes quite firm due to the gluten— just like my well-trained pectoral muscles here! 💪😄
表面が滑らかになりましたね~ 最後にスマートフォン大の大きさに仕上げて見よう!
The surface has become nice and smooth now! Let’s finish by shaping it into the size of a smartphone.
出来上がったら、テーブル前方に移動させて、目の前を空けて下さい。
Once it's done, please move it to the front of the table and clear the space in front of you.
パウダーの撒き方の見本を見せるよ。胸ぐらい高さからうっすら振るのがコツ。
I'll show you how to sprinkle the powder. The trick is to lightly sprinkle it from about chest height.

2-2.延し

次にこの専用型の内枠に当てはめて、きれいな長方形を作りましょう。
Next, fit the dough into this special frame to shape it into a neat rectangle.
指は使わず、手のひらとこのミニローラーの両方を使いこなして完全フラットに仕上げますよー
Without using your fingers, use both your palm and this mini roller to finish it off completely flat.
ピザづくりのようにゆっくりと伸ばして、四角に近づけて行くのがコツですよ。
The key is to stretch the dough slowly, like when making pizza, and gradually shape it into a square.
フラットになったら専用枠を外そう。枠は回収するの手渡して下さい。
Once it’s completely flat, remove the frame. Please hand it over so we can collect it.
振り過ぎに注意しながら、生地にパウダーを振ります。表裏、まんべんなくまぶしましょう。
Be careful not to over-sprinkle, and dust the dough evenly with powder on both sides.

3.本延し

さあ!麺棒を使って縦方向40cmまで伸ばして行きますよ!
Alright! Now let’s use the rolling pin to stretch the dough lengthwise to 40 cm!
さあ!麺棒を使って縦方向30cmまで伸ばして行きますよ!
Alright! Now let’s use the rolling pin to stretch the dough lengthwise to 30 cm!
まずは、このガイドを生地の両端にセットして、レールを作ります。 麺棒は必ずこのレールの上を動かすこととします。
First, place these guides at both ends of the dough to create rails. Always make sure the rolling pin moves only along these rails.
両脇のガイドは1.5mm厚となります。 この方式を使うことにより、誰でもカンタンに生地を1.5mm厚にすることができます。
The guides on both sides are 1.5mm thick. By using this method, anyone can easily make the dough 1.5mm thick.
速く動かしても伸びません。ウェイトを掛けながら前方向に一定のリズムで転がして40cmを目指しましょう。
Rolling fast won’t stretch the dough. Apply steady pressure and roll forward at a consistent rhythm aiming for 40 cm.
速く動かしても伸びません。ウェイトを掛けながら前方向に一定のリズムで転がして30cmを目指しましょう。
Rolling fast won’t stretch the dough. Apply steady pressure and roll forward at a consistent rhythm aiming for 30 cm.
上下の形がおかしくなっても大丈夫です。厚みが平均的になるのが重要ですよ。 両脇のガイドをうまく使って下さいね。
It's okay if the top and bottom are odd shaped. The important thing is that the thickness is even. Make good use of the guides on both sides.
このローリングピンは引き出しに片付けましょう
Let's put this rolling pin away in the drawer.
また、生地にパウダーを掛けます。今度はたっぷり振りましょう。
Now, sprinkle the dough with powder again. This time, apply it generously.
では、生地を摘んでちょうど二つ折りにして、もう一度パウダーをソフトに振りましょう。
Now, pinch the dough and fold it exactly in half. Then, softly sprinkle some more powder on top.
ここまで失敗なしです! すばらしい生徒さんです! では、包丁を使う前に、テーブルのパウダーのお掃除を手伝って下さいね。 テーブル両脇にあるスクレイパーを使って掃除をお手伝い下さい。
No mistakes so far! Great student! Now, before you use the knife, please help me clean up the powder on the table. Please use the scrapers on both sides of the table to help clean up.

4.斬り

さて、ここからは、斬りの工程にはいります。 まな板、クリヤーカッティングガイド、大きな包丁をテーブルの上に準備しましょう。 怪我しないように慎重に扱って行きましょうね。
Now we move on to the cutting process. Prepare a cutting board, clear cutting guide, and a large knife on the table. Be careful not to hurt yourself.
この中で包丁を左手で使いたい方がいたら手を挙げてください。
If anyone here would like to use the knife with their left hand, please raise your hand.
まずは基本姿勢をやります。
First, we will do the basic posture.
カッティングガイドの取っ手に真ん中二本指を入れて、3ポイントで抑えます。
Place the middle two fingers in the cutting guide handle and hold it at three points.
次に包丁の持ち方です。なるべくセンター辺りを握り、脇に人指し指を添えて下さい。
Next, for holding the knife, grip it around the center as much as possible, and place your index finger along the side.
まず基本的な仕組みの説明です。 包丁の脇でガイドを押し動かすことで何本も正確に切ることが出来る方式です。 プロであってもこのガイドを使うので、この方法、じっくり練習しましょう。
First, let me explain the basic mechanism. By pushing the guide with the side of the knife, you can cut multiple strands evenly and accurately. Even professional chefs use this guiding method, so let’s take our time and practice it thoroughly.
では、わたくし専用のメガビッグ包丁を使って解説します。ちょっとマネしてみて下さい。
Now, I will demonstrate using my personal mega-big knife. Please try to follow along.
まず、ステップ1で、包丁を少し倒してガイドを横に押します。 ステップ2で、包丁をガイドの脇で垂直に持ち上げます。 ステップ3で、包丁の重さを使って下げ切りします。
First, in Step 1, tilt the knife slightly and push the guide to the side. In Step 2, lift the knife vertically along the side of the guide. In Step 3, let the weight of the knife do the work as you slice downward.
皆さん理解が出来たようですね!でも、まだ太いですよ! 今のままではうどんになってしまうので、もっと細く、カットサイズ2mmを目指しましょう!
It looks like everyone understands now! But the noodles are still too thick! If they stay like this, they'll turn into udon, so let's aim for thinner cuts—about 2mm in width!
さて、ここからは本番です! これから斬る準備をするためにまな板にパウダーを振り、サンプルを作ります。 皆さん少し見て居てください。
Alright, now it’s showtime! To prepare for cutting the noodles, we’ll dust the cutting board with some powder and make a sample first. Everyone, please watch closely for a moment.
では、あなた!はじめの5回ぐらいはわたくしと一緒に切ってみましょう。皆さんもよーく見ておいて下さいね。最高の5本を切りますよ。
Alright, you! Let’s cut together for the first five times. Everyone, make sure to watch closely. I’m going to cut the best five pieces!
初めてでこの細切りは素晴らしい
This fine cutting is amazing for your first time!
そばシェフでも稼げますよ。
You can make money as a Soba chef.
さぁ!最後のお仕事です! そば包丁って、そばをまな板からすくえるようにできています。 全部一挙にすくって、ケースにきれいに収納してみましょう。
Alright! It’s time for the final task! Soba knives are specially designed so you can scoop the noodles right off the cutting board. Let’s gather them all at once and neatly place them into the case.
とてもすばらしい麺が出来上がりましたね! あとは道具の片付けです。粉をきれいにして引き出しに道具を片付けてくださいね。
You’ve made truly wonderful noodles! Now, it’s time to tidy up. Please clean off the flour and put all the tools back into the drawer.
ここまで麺作り体験は終了です。とてもマナーが良くて、すばらしい生徒さんでわたくし、猛烈に感動しております。あとの仕事は、食べるだけです!
The noodle-making experience ends here. I’m deeply impressed by how well performed and great you are. Now, the only thing left to do is to enjoy your meal!
それではエプロンを戻して、グローブをゴミ箱へ。 我々スタッフが美味しく茹でて行きますので、イートテーブルで少々お待ち下さい。
Now, please return your apron and dispose of your gloves in the trash bin. Our staff will boil your noodles to perfection, so please have a seat at the dining table and wait for a moment.
日本ではチップの代わりにレビューを頂けると励みになります。 そのプレゼントとしてドリンクをサービスさせて頂いております。 あちらのガラス冷蔵庫にてお好きな飲み物をお選びください。
In Japan, we don’t have a tipping culture, but receiving a review means a lot to us and truly encourages our work. As a token of our thanks, we’d like to offer you a complimentary drink. Please feel free to choose your favorite beverage from the glass fridge over there.