公式LINEからご予約頂き、さらに現金決済頂くと使える200円引きクーポン配布中!お連れさまの人数分全てに適用!

東京・浅草かっぱ橋のそば打ち体験教室

公式LINE
ご予約
お問合せ
アクセス
マップ
お電話

げいびそば 《岩手県》

東北地方

岩手名産 げいびそば とは

げいびとは聞き慣れない単語であるが、岩手県の日本百景のひとつ、猊鼻渓(げいびけい)から来ている。この山間の御食事処で食べられる、具だくさんそばをけいびそばと言う。
蕎麦粉100%の挽き打ちで、ワカメやきのこ、生卵と海苔やわさび、そして一番の特徴が何らかの季節の刺し身がのっている。
海の幸をのせてしまうところは釈然としないところはあるが、山の自然で冷え切ったカラダを一杯のそばが温めてくれる、まさに山のそばが、このげいびそばであろう。

猊鼻渓とは

猊鼻渓

岩手県で最初(1923年10月8日)に、国の名勝に指定された。全長2キロメートルで、高さ50メートルを超える石灰岩の岸壁が連続、至る所に奇岩や流れ落ちるが点在し、付近と同様に鍾乳洞も見られる。名称の由来は峡谷出口近くに位置する、侵食された鍾乳石が獅子の鼻に似ていることから名付けられた。(猊とは獅子のこと)

東北の耶馬渓と謳われる。船頭が謡う猊鼻追分を堪能しながらの舟下りを楽しめることから、観光地として人気がある。紅葉の他、藤の名所としても名高い。観光客が乗船するのは手漕ぎ船である。

船は川を遡る方向に出発する(船着場を下った先には砂防ダムがあり、船では下れない)が、日本国内の河川観光地では珍しい、乗客が手漕ぎ船で川を上る観光地でもある(長瀞ライン下りは下りのみ、最上川舟下りは近距離のコースのみが川を上るが船外機付きの船)。船頭がこのくだりを解説し、団体客などの多人数乗船で船頭2名で運行する際は「1人で船を漕いで歌うのはとても疲れるから船頭2人体制です」と笑いを誘うのが定番である。

ほとんどの箇所では水面下が大人の膝丈~股下ほどと水深が浅く、流れも非常に緩やかではあるが、他のイベント乗船同様、救命胴衣の着用が必要となった。なお同市内の西部、磐井川沿いには名称が類似した厳美渓という景勝地があり、こちらも国の名勝及び天然記念物に指定されている。

引用:wikipedia

気になる全国のそば

PAGE TOP