年越しそばを作って食べる、2024年の締め括りをそば斬り体験で!12/30・12/31の2日間、年越しそば斬りご予約承り中!

浅草かっぱ橋のそば打ち体験とラーメン麺作り体験ができるお店

公式LINE
ご予約
お問合せ
アクセス
マップ
お電話
年越そば

白河そば 《福島県》

東北地方

福島名産 白河そば とは

そばの名産地として古くから有名な福島県白河市の郷土そばが白河そばと呼ばれる。
一見島根県出雲の名物「割子そば」と同じように思える、割子と呼ばれる丸い重箱に小分けにして盛るのが、こちらも特徴。
歴史は古く、藩主・松平定信が冷害に強いそばの栽培を奨励したことが起源といわれています。阿武隈川水系の清冽な水にも恵まれた白河のそば文化が、今も伝承されている。小さめの皿に小分けにされたもりそばをイクラやなめこ、山菜などの具材で少しずつ味わうことができるのも魅力です。打ち方、つなぎ、つゆに独自の技と伝統をいかして守り続けられている。

白河名物ランキング(ぐるたび調べ)

どぶ汁

福島県南部から茨城県沿岸部にかけて伝わる料理で、あんこう鍋の元ともいわれる。名産のあんこうを船上で食べた猟師料理が始まりで、あんこう鍋との大きな違いは水を使わないこと。あん肝を炒った鍋にあんこうと野菜をいれて、身と野菜から水分が出たところに味噌で味を調える。栄養も味も凝縮されたあんこうがとろりと舌にとろける。個性的な名はすべてという意味の「どぶ」との説や、どぶろくの色に似ているの説など諸説ある。作り方にコツがいるため、家庭ではほぼ作られず、本来のどぶ汁が味わえる場所は県南の一部に限られつつある。
1位

白河ラーメン

心地よい歯ごたえの手打ち縮れ麺が、味わい深い醤油のスープに絡み合い絶妙な風味を描く“白河ラーメン”。大正時代に現れた白河で最初のラーメン店(当時は支那そばとワンタン)のラーメンは、手打ち麺の醤油味。その縮れ麺とスープの製法は現在の製法に酷似していると言われ、ほとんどの白河ラーメン店のメニューにワンタンがあることなどからも、この店が白河ラーメンのルーツの一つであると言われる。現在、市内には約100軒もの店があり、それぞれの店主のこだわりが日々美味しさを追究し、白河のラーメン文化を築いている。
2位

三五八漬

東北地方で古くから作られる甘酒に塩を加えた漬け床のことで、福島県会津地方独特の漬物。塩3、こうじ5、むし米8の割合で混ぜ合わせて作ることから、「三五八」と名づけられたといわれている。夏にはきゅうりやナス、冬にはカブ、ダイコンなど、旬の野菜を漬け込む。また、魚や肉なども漬けられ、一年中、麹の自然の甘さとやさしい香りが楽しめる。ぬかを使用しない漬け床のため、匂いがやさしく、毎日かき混ぜるような手間もないので、比較的簡単に作ることができる。
3位

気になる全国のそば

PAGE TOP