沖縄そばの発祥の地とされる名護市に多くある名店のそばを称して名護そばと呼ばれている。沖縄ではそばのことを『スバ』と言い、小麦粉ベースで作るうどんと中華麺の間の子のような麺となる。太いながらものどごしは良く、最大の特徴は具材に豚肉や牛肉などをのせて豪快に腹いっぱい食べるスタイルだ。味付けは各店で千差万別であり、しょうゆベースもあれば塩ベースもあるが、一貫しているのは動物性の脂を有効に使ってコクを出しているという点。地元の人は、本来のそばを、日本そばや大和そばなどと呼び、しっかりと区別化しているのが印象的だ。