お得プラン登場!→食育を目的とした親子2名1組体験プランが3,300円でご予約受付中!《7/21まで》

東京・浅草かっぱ橋のそば打ち体験教室

公式LINE
ご予約
お問合せ
アクセス
マップ
お電話
Sobapedia

そば粉を入手できる製粉会社の全国カタログを作りました!

そば粉を買うなら製粉会社

そば打ちやお菓子作りにそば粉を買おう!と思った時、スーパーに買い出しに行くことがあるかと思います。そこでそば粉を見つけることもあるでしょう。しかし、粉モノとは製粉してから時が経てば経つほど品質劣化が激しく、これは小麦粉でも同じことですが、まして風味が命のそばは、100%美味しいそばとして作ることはできません。ではそんな時にどこでそば粉を買えばイイんでしょうか!? 答えは粉屋です。

蕎麦屋はそば粉の プロではない。

そば粉に一番精通しているのは、実は蕎麦屋ではありません。そば粉を挽く石臼に関しても、実はあまり詳しくないのが現状なのです。あくまで、こんな蕎麦を食べさせたいという蕎麦料理のプロが蕎麦屋であって、そば粉のプロは、そう、粉屋=製粉会社なのです。この基本的な考え方に戻った時にわたし自身が製粉会社のウェブサイトを探索した際、なんとまぁ~調べにくいモノなんだ!と思ったのが、この製粉会社一覧を作ろうと思ったきっかけであります。小麦粉や米粉もそうですが、特にそば粉は製粉したその瞬間からどんどん劣化する食材であり、専門的な技術で製粉しているところから買うことが一番です。

中にはショッピングサイトを立ち上げ、より一般消費者が買いやすいよう努力されている会社も多く存在しますので、まずは散策しお気入りの製粉会社を探してみてはいかがでしょうか!?

全国製粉会社一覧

※製粉のこだわりや会社概要が理解できるよう、ウェブサイトが公開されている会社に限ります。

※タウンページ表示順

こうして全国レベルでみるとたくさんあるように見えますが、小麦粉を扱う製粉会社に比べ、とても少ないことがわかります。よく言われるのが、太平洋戦争に負け、アメリカの経済方針の押し付けによる小麦粉の主食化が日本で進んだことが影響しているとは言われておりますが、真意はわかりません。
そば粉よりも米粉よりも、小麦粉で作った食べ物のほうがふっくら柔らかく、甘みがあり、人間の舌には美味しく感じる傾向にあります。だからこそ、小麦粉の消費量が増えていったわけで、過去のGHQの戦略だけでは無いように思います。

ただ、昨今の健康への配慮、より低脂質高タンパク、低糖質、グルテンフリーという食べ物に対する好みの傾向を見ると、主食のあり方が小麦粉よりも米粉やそば粉などを重視されていることも時代と言えるでしょう。
そうした中で、より良いそば粉を求める声も多くあり、選び方が大切といえます。

蕎麦屋さんでそば粉を買うことをおすすめしないもうひとつの理由が低コスト化です。
蕎麦屋さんは上限いっぱいいっぱいの販売価格の中で、原材料費を下限いっぱいいっぱいの低コストで、どう美味しく食べて頂けるかを、いつも考えて材料選びや調理、オペレーションをしています。
残念ながら、消費者がそば打ちに使用したくなるような最高品質のそば粉を使用しているはずもなく、それを小分けにして入手しようとする行為自体が少々迷惑を掛けてしまうことにもなります。

最高品質のそば粉は、そば打ちを楽しくします。
そして、それを入手するには、製粉会社で購入するしかありません。
あなたのそば打ちライフに、ぜひ、自分に合ったそば粉をお探しください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


Related Articles ~関連記事~

PAGE TOP